結核患者受付について
結核患者受付について

※結核疑い患者に対して、必ず喀痰検査(抗酸菌)を実施してください。
また、TB-PCR検査の提出をお願いいたします。
(1)結核が確定された患者さんに関しては、地域医療連携室へ情報提供をお願いいたします。当日担当医及び病棟との連絡調整を致します。
■保険情報の提供
■診療情報提供書、看護サマリーの情報提供
(FAX:0977-76-7231までご連絡ください)
(2)移送方法の確認(公共機関は利用できません。移送方法に苦渋した場合は地域の保健所へご相談くだい)
※患者・家族の自家用車で来院される場合は、家族へN95マスクの装着、患者へサージカルマスク(外科用マスク)の装着を指導してください。
(3)患者・家族へ当院は病衣の貸し出しは行っていないことをお伝えください。
結核患者発生時の手続きについて
※結核が確定された場合は、保健所への「結核発生届」の提出を行ってください。
※各地域保健所との情報交換をお願いします。